謝られるのが苦手な話

私は人に謝られるのが苦手です。

申し訳ない気持ちになります。

謝らせてしまってごめんなさいってなります。

 

謝罪の意義

私は子供の頃「悪いことをしたんだから謝りなさい」とよく叱られました。

謝罪の意義ってそういうところではなく、「申し訳なく思ったから謝る」ものだと思っています。

謝りたくない時は謝るべきではないと思っています。

とりあえず謝っておけばいいっていうのはもはや謝罪ではなく、「謝ったんだからこの話は終わり」という圧力のように感じてしまいます。

こういった「ことを終わらせるための謝罪」が最近の世の中に蔓延っている気がしていて、それも謝られるのが苦手な原因のひとつなんじゃないかなぁと思います。

 

謝罪におけるへりくだり

謝罪をするにあたって、謝罪する側の人間は謝罪される側の人間に対してへりくだるイメージがあります。

そもそも謝罪する側の人間が100%悪いということは有り得るのでしょうか。

罪の重さで善悪を決めつけるのはあまり宜しくないと思っていて、謝罪する側、される側はお互い対等な関係であると考えています。

であれば責任を問われるのは問題があった事柄のみであり、過去の過ちなどを引っ張り出してきてそれを追求するべきではないと思います。

 

謝罪の必要性

そもそも謝罪は必要なのでしょうか。

悪いことをしてしまったから謝罪して終わりでは発展性がなく、重要なのは謝罪した事柄をどのように次に活かすかなのではないでしょうか。

そう考えると謝罪ってやっぱりいらないんじゃない…?って思います。

もちろん、申し訳なく思っていることを相手に伝えるには謝罪は便利な手段ではありますが、謝罪単体で使うのなら無くてもいいのではないか、前述したとおり、本質は謝罪のあとにあるのではないでしょうか。

 

総括

謝罪は本来、申し訳なく思った時に使うものであり、問題のある事柄を終わらせるために使うものではありません。

自分が謝りたい時以外は使わないべきであると思います。

また、謝罪の本質はそのあと活かせるかどうかにあり、謝罪自体はあってもなくてもいいんじゃないかなと思います。

使うにしろ、使わないにしろ、お互いがスッキリした気持ちで終われることが第一であると思っています。

 

あとがき

長々と書きましたが、私もよく謝罪したくない場面で謝罪することがあります。

そのほうが面倒ごとが早く終わると思うからです。

ただ、すべての謝罪がそうかというとそうではなくて、むしろ本心で謝罪することの方が圧倒的に多いです。

どちらにせよ、お互いモヤモヤした気持ちで終わる謝罪はやめましょうってお話でした。